暮らしを整える3つの習慣

  • 片付けで整える
    モノの居場所が決まると、毎日の生活がスムーズになり、心までスッと軽くなります。

  • アロマで整える
    香りに包まれて、疲れた心と体をやさしく癒してあげましょう。

  • Reノート習慣で整える
    ノートに書くたび、気持ちが整い、本当の自分が見えてきます。

整うと起こること

お部屋が片付くと、イライラや焦りが減っていきます。
生活の中で行っている食事・身支度・掃除もスムーズになっていきます。

小さな変化の積み重ねが、毎日をもっと心地よくしてくれるのです。

プロに依頼するメリット

「そうなれたらいいけど、プロに頼むなんて…」
そう思う方は少なくありません。

でも、自分ひとりでは気づけない工夫や方法を知ることで、
片付けやセルフケアがぐっとラクに続けられるようになります。

実際のメリットについては、ブログで詳しくお伝えしています。
👉こちら からご覧ください

わたしが大切にしていること

片付けやセルフケアは、誰かにやってもらうものではなく、
「自分でできるようになること」が本当のゴールだと思っています。

「片付けに追われない生活」
「心地よいモノに囲まれる生活」
「自分で自分を整える生活」

一緒に取り組んでみませんか~

こんなプロジェクトに参加しています!!

自分に必要なモノが分かると、無駄が減ります。それは、ゴミを減らすことになり、環境を守ることになります。
自分にもモノにも環境にもやさしい
『ちょうどe!暮らし』