セルフケアとは「自分自身で管理すること」 ご自身で部屋(空間)や身体を整えられるように一緒に取り組みませんか? 片付かない原因はどこにあるんでしょうか?問題点を見つけ、片付けに追われない日常生活をめざしていきます。「探し物が多い」「モノが多いからどうにかしたい」「とりあえず収納していて中がぐちゃぐちゃになっている」などお悩みを教えてください。解決策を考えて、一緒に片付けていきます。 片付けてスッキリした気分になると、イライラが減り、時間が有効的につかえるようになっていきます。食事作り・身支度・掃除も楽になり、日常生活に変化が起きてきます。 「そうなるといいとは思うけどー」プロに依頼したらどうなるのかがイメージできないという方もいらっしゃると思います。プロ依頼するメリットはこちらでお伝えしています。 片付けて空間が整うと心身にも良い影響があります。生活の基本である衣食住を整える大切さを私自身から・ご利用者さまから感じています。 クローゼットを片づけると衣が整いやすくなります。 キッチンを片づけると食が整いやすくなります。 部屋を片づけることは居心地の良い住まいになります。 そして、アロマで身体と心のセルフケアをすると身体と心が楽になることを体感しています。「頭が痛い」「イライラする」「ぐっすり眠れない」「肩や首が凝る」などの不調があると体も思うように動いてくれないですし、気持ちもスッキリしません。いい香りに包まれながら掃除をするのもおススメです。 片付けの詳細についてはこちら アロマの詳細についてはこちら アロマでケアすると、身体と心が楽になっています。 片付けは一度やったら終わりではなく、モノを使っている間はずっと続く。だからセルフケア、ご自身でも出来る状態になっていただきたいのです! 「片付けに追われない生活」「心地よいモノに囲まれる生活」「ストレスの少ない生活」「自分で自分を整える生活」を一緒に目指してみませんか? こんなプロジェクトに参加しています!! 自分に必要なモノが分かると、無駄が減ります。それは、ゴミを減らすことになり、環境を守ることになります。自分にも、モノにも環境にもやさしい『ちょうどe!暮らし』。