はじめに
「心のゆとり」と「心地いい暮らし」を育むお手伝いをしています。逗子在住の整理収納&アロマアドバイザー、逢坂万里子です。子育てを一段落し、現在は夫と実母との3人暮らし。母は認知症を抱えており、日々の中で「暮らしと心を整えることの大切さ」をあらためて感じています。

逢坂万里子 プロフィール 暮らしと心を整える

私の体験

20代で関西から結婚のために引っ越し、知り合いもいない土地で子育てをスタートしました。
子育てや家事に追われ、夫婦関係がギクシャクする時期もあり、「楽しい」と思えない時間もありました。
外に幸せを探して、もっと頑張らなきゃ、もっと何かをしなきゃ…と追い込んでしまっていました。
でも振り返ると、本当の幸せはすでに“家の中”にありました。
子どもたちと過ごす日常、家族が帰る場所、心を休める空間。
それを大切にできていたら、もっと心穏やかに過ごせていたのだと思います。

今大切にしていること

だからこそ、今は「家の中を整えること=自分を整えること」を大切にしています。

片付けを通じて空間を整え、アロマの香りで気持ちをほぐし、
Reノート習慣で心を見つめる——。

この3つの柱を通して、
“心のゆとり”と“心地よい暮らし”を育むサポートをしています。

これまでの歩み

2010年に整理収納アドバイザーの資格を取得し、片付けの道を歩み始めました。
その後、大手片付け専門会社2社に所属し、片付け作業・セミナー講師・スタッフ育成に従事。
現在は独立し、「自分自身を整える方法」をお伝えし、共に実践する場として『Vida』を設立しました。

Vidaについて

「Vida」はスペイン語で“人生”という意味。
結婚・子育て・仕事・介護など、人生にはさまざまな変化があります。

そのひとつひとつの変化を受けとめながら、
暮らしと心を整えていくことで、安心して前に進めると感じています。

私の活動は、そんな“人生の節目を共に歩むため”のサポートです。

保有資格

  • 整理収納アドバイザー1級
  • JAAアロマコーディネーター
  • 発達障害住環境サポーター
  • ビジュー式片付けカードワークインストラクター

活動実績

  • お片付け訪問800回以上
  • セミナー講師(住宅メーカーなど)80回以上
  • 鎌倉市社会福祉協議会様主催の片付け講座を担当(2019年・2021年・2022年)
  • 生活協同組合ユーコープ様主催の終活に向けての片付け講座と認知症予防のハンドマッサージの講師を担当

メッセージ

暮らしを整えることは、心を整えること。そして、それは「自分らしく生きること」にもつながっています。

私自身の体験を通して、あなたの“暮らしと心を整える時間”をやさしくサポートしていきたいと思っています🌿